かいふ

かいふ
I
かいふ【回付・廻附】
書類などをまわすこと。 送り届けること。

「稟議書(リンギシヨ)を~する」

II
かいふ【海夫】
海人(アマ)。 漁夫。 [日葡]
III
かいふ【海釜】
潮流の浸食によって海底が削られてできる窪地(クボチ)。
IV
かいふ【開府】
(1)役所を設け属官を置くこと。 中国漢代, 三公(大司徒・大司馬・大司空)に許され, 漢末より将軍にも許された。
(2)幕府を開くこと。 特に, 江戸幕府が置かれたこと。 開幕。

「~以来三百年」

(3)中国で, 巡撫・総督などの敬称。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”